大分トラストプラザ


情報発信

2024年12月13日 17時01分   通山 和恵

放課後児童クラブにて防災セミナーを開催しました

2024.12.11 大分代協と協力して杵築市の放課後児童クラブ ピーターパンスマイルにて「災害から自分や家族を守ろう!」をテーマに防災セミナーを開催しました。災害時、どうしたら命を守ることが出来るか、防災クイズ、避難場所の確認、交通安全クイズを楽しみながら「災害への備え」学びました。


2024年12月11日 09時25分   通山 和恵

令和6年「おおいた冬の事故ゼロ運動」に参加しました

令和6年11月 自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました。○自転車運転中のながらスマホ ○酒気帯び運転及び幇助 
自転車も車同様、飲酒運転の根絶、夕暮れ時と夜間の交通事故防止、横断歩道での交通ルールの遵守とマナーアップの推進を運動の重点として、大分トラストプラザでは交通事故の無い「安全で安心して住める街づくり」をめざして、地域の皆様と一緒に交通安全の啓発活動に取り組んでいます。


2024年12月05日 16時00分   通山 和恵

12月の安全運転のポイント

先を急ぐという行為は、ミスを招く大きな要因であり、車の運転でも同じことが言えます。先急ぎには、先急ぎの状況を生み出した要因があります。そこで今回は、先急ぎの運転が招く危険性や、先急ぎ運転を防ぐための方法の一つである、先急ぎの要因を作らないためのポイントについてまとめてみました。


ページ1  ページ2  ページ3  ページ4  ページ5  ページ7  ページ8  ページ9  ページ10  ページ11  ページ12  ページ13  ページ14  ページ15  ページ16  ページ17  ページ18  ページ19  ページ20  ページ21  ページ22  ページ23  ページ24  ページ25  ページ26  ページ27  ページ28  ページ29  ページ30  ページ31  ページ32